スポンサーサイト --/--(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
お昼食べに・・アジアンレストラン♪ 11/27(Thu)
昨日に引き続きちょびっと天気が回復模様の山陰です。
仕事をちょこっと抜け出しお昼ご飯を食べに境港まで久しぶりに走りました
その前に、美保関の燈台へ

境港のAsian Resort Dining 婀國
店内はバリのイメージ? 元は地ビールレストランだった所がリニューアルしました。
いつ変わったのか気がつきませんでした。 だいぶ前かも?

味はともかく雰囲気はAsian Resort




会社に戻ったら打吹公園団子の差し入れが
大好き
おいしいよ
え~っと 確か鳥取県倉吉市にある打吹公園ってところの団子ですねq(*^O^*)p

昨日 ゴルフコンペでブービー賞(下から2番目)だった妹が
ブービー賞=BB賞って書くんですが・・
ゴルフの先生に
「それはベストボール賞だよ♪」とからかわれヒジョーに喜んでました
おバカめっ☆(゜o゚(○=(-_-○
ランキングにエントリーしてます。ポチッと
していただくと光栄でございます

仕事をちょこっと抜け出しお昼ご飯を食べに境港まで久しぶりに走りました

その前に、美保関の燈台へ


境港のAsian Resort Dining 婀國
店内はバリのイメージ? 元は地ビールレストランだった所がリニューアルしました。
いつ変わったのか気がつきませんでした。 だいぶ前かも?

味はともかく雰囲気はAsian Resort





会社に戻ったら打吹公園団子の差し入れが

大好き


え~っと 確か鳥取県倉吉市にある打吹公園ってところの団子ですねq(*^O^*)p

昨日 ゴルフコンペでブービー賞(下から2番目)だった妹が
ブービー賞=BB賞って書くんですが・・
ゴルフの先生に
「それはベストボール賞だよ♪」とからかわれヒジョーに喜んでました

おバカめっ☆(゜o゚(○=(-_-○




スポンサーサイト
ブービー賞・゚゚・(≧д≦)・゚゚・ 11/26(Wed)
Design Cuppuccino 11/24(Mon)
天気の悪い日が続いてる山陰です・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
今日も雨
小雨になりかけといてやまんがな~
写真撮りに行く予定が食べて
飲んで
(酒ちゃうで~)な日になりました。
6人中4名が敏腕キャメラマン Mちゃんとしじみ♪は話についていかれへん・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
まずは腹ごしらえ 舶来屋のハンバーグは今日もおいしかった・・っぜぃ

安来R9にあるデザインカプチーノ作ってくれるCAFE ROSSO
すごい芸術だわん
50mm F1.4 EX DG HSM しじみのレンズ&カメラでPENTAX師匠に撮ってもらった。
自分で撮れ!って? だってさぁ・・・・ボソボソボソ

雪だるま・・・かな? めっちゃカワイイがな
レンズ借りてみた smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
寄れる
寄れる
ほすぃ~な
って言ったら
「ド素人のくせに今のレンズで十分!」だってさ・・・
ゴモットモ♪


ランキングにエントリーしてます。ポチッと
していただければ幸いです

今日も雨

写真撮りに行く予定が食べて


6人中4名が敏腕キャメラマン Mちゃんとしじみ♪は話についていかれへん・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
まずは腹ごしらえ 舶来屋のハンバーグは今日もおいしかった・・っぜぃ


安来R9にあるデザインカプチーノ作ってくれるCAFE ROSSO
すごい芸術だわん

50mm F1.4 EX DG HSM しじみのレンズ&カメラでPENTAX師匠に撮ってもらった。
自分で撮れ!って? だってさぁ・・・・ボソボソボソ


雪だるま・・・かな? めっちゃカワイイがな

レンズ借りてみた smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
寄れる



「ド素人のくせに今のレンズで十分!」だってさ・・・







ハンドルカバーって・・・ どんなん? 11/18(Tue)

右手だけなぜかいつも冷たいんですよ・・・
去年もそうだったんだけど・・・
グリップヒーターとハンドルカバー両方あると最強! この上ない温さですよね

冬用グローブは操作しにくいし・・・
でも、わたしの周りにコレつけてるライダーさんいません・・・
私も去年まで、ハンドルカバーってダサいなぁって思ってましたし・・・
お友ライダーたちに聞いてみると・・・
「はっきり言ってかっこ悪い!」と口を揃えて言います

でもでも寒さの苦痛を考えると格好なんてどうでもよくなりました。
不安なことは・・・
ハンドルカバーつけて高速走行すると風圧でレバーに干渉しないのかな?
立ちゴケする時、手がスパッと抜けるのかな?
暖かい日には手が蒸れるんだろうか・・・




ひゃっほ~!な日 11/17(Mon)

電気屋さんにBamboo Art Masterを買いに行ったんですよ・・・

そしたら・・・ いつも10ポイントのはずればっかだったのに・・・
初めて大当たり~ ?? ん? 中当たりか???
嬉しいだよ♪ ひゃっほ~




海鮮市場かろいちで食べて津黒温泉入った♪ 11/15(Sat)
明日から山陰地方の天気は1週間崩れる予報ですヾ(≧∀≦)ノ
気温もグ~ンと下がるんだって
それで・・・ 3日連チャンツーしてしまいました。
帰ってから仕事だからめちゃくちゃ疲れたよ(o´д`o;)ゞ
今日はさすがにプチツーリングだったけどね(〃^υ^〃) 後ほどUP予定
これはおととい11/14の事です。
伯太町の白鳥ロードには今年もたくさん飛来してきてるよ

鳥取港の賀露海鮮市場「かろいち」


お昼ごはんは「かろいち」にある海陽亭で♪
す~んごいでっかいエビフライが5匹も

私が前を走ってみることに・・・
案の定・・・
R482を西へ進んで、左折するところを間違えR179に行ってしまった(o´д`o;)ゞ
道の駅奥津温泉には「案山子」がいっぱい?

紅葉がすごい綺麗

来た道を戻り津黒高原荘の温泉
へ・・・
この温泉博士という月刊誌には、掲載されてる温泉にタダではいれる温泉手形が載ってるんだよ♪
あとで気がついたんだけど、この温泉手形は毎月15日~次月の15日に使えるんですがこの日はまだ14日でしたね
受付の人も気がつかなかったようですq(*^O^*)p
今月号には127の温泉施設が載ってました。
全国区なので行ける温泉は限られますけどね。
津黒温泉は高台にあるので眺めがgood♪


ランキングにエントリーしてます。ポチッと
していただくと光栄でございます

気温もグ~ンと下がるんだって

それで・・・ 3日連チャンツーしてしまいました。
帰ってから仕事だからめちゃくちゃ疲れたよ(o´д`o;)ゞ
今日はさすがにプチツーリングだったけどね(〃^υ^〃) 後ほどUP予定
これはおととい11/14の事です。
伯太町の白鳥ロードには今年もたくさん飛来してきてるよ


鳥取港の賀露海鮮市場「かろいち」


お昼ごはんは「かろいち」にある海陽亭で♪
す~んごいでっかいエビフライが5匹も



私が前を走ってみることに・・・
案の定・・・
R482を西へ進んで、左折するところを間違えR179に行ってしまった(o´д`o;)ゞ
道の駅奥津温泉には「案山子」がいっぱい?

紅葉がすごい綺麗




この温泉博士という月刊誌には、掲載されてる温泉にタダではいれる温泉手形が載ってるんだよ♪
あとで気がついたんだけど、この温泉手形は毎月15日~次月の15日に使えるんですがこの日はまだ14日でしたね

受付の人も気がつかなかったようですq(*^O^*)p
今月号には127の温泉施設が載ってました。
全国区なので行ける温泉は限られますけどね。
津黒温泉は高台にあるので眺めがgood♪






紅葉終わりかけの帝釈峡 11/13(Thu)
5台+途中合流1台で帝釈峡へ行きました。
現地合流のCBRくんは奈良からすっとんできたんですよ。
さすがSSで高速ぶっ飛ばしてくると腰がお疲れのようで・・・ まぁ若いからね~((ミ゚エ゚ミ))
前回より紅葉がちょっとすすんでしまったようですが、それでもとても綺麗でした。
今回は遊歩道を40分くらい? 歩きました。
落ち葉で埋め尽くされているので、バイクブーツでも歩くのが楽ちん♪
今日は鳥取まで行ったんですが、さすがの連チャンツーは疲れました。
また後日UPします。
・・・・実は明日もかも? ちょびっとだけね(*⌒∇⌒*)♪
ツーリング後はもちろん仕事してるよヾ(≧∀≦)ノ 遊んでばかりじゃないってばぁ~




ランキングにエントリーしてます。ポチッと
していただくと光栄でございます

現地合流のCBRくんは奈良からすっとんできたんですよ。
さすがSSで高速ぶっ飛ばしてくると腰がお疲れのようで・・・ まぁ若いからね~((ミ゚エ゚ミ))
前回より紅葉がちょっとすすんでしまったようですが、それでもとても綺麗でした。
今回は遊歩道を40分くらい? 歩きました。
落ち葉で埋め尽くされているので、バイクブーツでも歩くのが楽ちん♪
今日は鳥取まで行ったんですが、さすがの連チャンツーは疲れました。
また後日UPします。
・・・・実は明日もかも? ちょびっとだけね(*⌒∇⌒*)♪
ツーリング後はもちろん仕事してるよヾ(≧∀≦)ノ 遊んでばかりじゃないってばぁ~








トイレットペーパー微臭じゃなくって微香♪ 11/12(Wed)
すっかり寒くなってきましたね。
11/9(日)に大山方面へツーリングに行きましたが、まさしくその日に大山で初冠雪が観測されたそうです。
我が家ではちょっと前から電気毛布とハロゲンヒーターを使ってます。
コタツは・・・ コタツふとんを妹に取られてしまったので使えないな・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
もうちょっと寒くなったら石油ファンヒーターが必要だけど・・ 確か去年壊れたんだよね・・
電気屋さんで、これだけ灯油代が高騰するとエアコンの電気代の方が安くつくとポスターに書いてありましたが、我が家のエアコンはかれこれ14年前のモノなのでいかがなものか?
さてさて話は変わりまして・・・
家でトイレに駆け込んだらペーパーがきれてました
いつもストックをおいてある棚にも・・・ もうなかった・・・
すぐ隣の洗面所の棚にひょっとしてないか探してみるもありません。
女一人が増えるとペーパーの減りが早いもんだわ
普段めったに開けない上のほうの棚にティッシュボックスを発見
それで代用しようとしたら・・・
ぷぉ~ん♪♪♪
ほのかないい香りが・・・
アレ? 微香ティッシュだったのかしらん???
いいえいいえ 部屋においてあるティッシュの箱と一緒だから匂い付なわけないし・・・
戸棚を見ると、ティッシュの箱の横には洗濯洗剤のストックが・・・(こんな所にもおいてあったんか!)
そうなんです。 洗剤の匂いが移ってたんですね
ほんのりいい香りがします。
なんか嬉しい発見ですた。
今度からトイレットペーパーのストックに洗剤一緒にいれておこうっと
でもその匂いが移ったティッシュの箱が入ってた棚はここ数年開けた覚えがないので、匂いがするようになるまでかなり時間がかかりそうですが・・・
そういえば、先日カップヌードルに防虫剤の臭いが移った事件がありましたね・・・
*コメントのお返事が遅れてしまってます。
ごめんなさい。
書いたら消えちゃってやり直しして・・・ なのでまた書きますからちょいお待ちくださいませ♪
11/9(日)に大山方面へツーリングに行きましたが、まさしくその日に大山で初冠雪が観測されたそうです。
我が家ではちょっと前から電気毛布とハロゲンヒーターを使ってます。
コタツは・・・ コタツふとんを妹に取られてしまったので使えないな・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
もうちょっと寒くなったら石油ファンヒーターが必要だけど・・ 確か去年壊れたんだよね・・
電気屋さんで、これだけ灯油代が高騰するとエアコンの電気代の方が安くつくとポスターに書いてありましたが、我が家のエアコンはかれこれ14年前のモノなのでいかがなものか?
さてさて話は変わりまして・・・
家でトイレに駆け込んだらペーパーがきれてました

いつもストックをおいてある棚にも・・・ もうなかった・・・
すぐ隣の洗面所の棚にひょっとしてないか探してみるもありません。
女一人が増えるとペーパーの減りが早いもんだわ

普段めったに開けない上のほうの棚にティッシュボックスを発見

それで代用しようとしたら・・・
ぷぉ~ん♪♪♪
ほのかないい香りが・・・
アレ? 微香ティッシュだったのかしらん???
いいえいいえ 部屋においてあるティッシュの箱と一緒だから匂い付なわけないし・・・
戸棚を見ると、ティッシュの箱の横には洗濯洗剤のストックが・・・(こんな所にもおいてあったんか!)
そうなんです。 洗剤の匂いが移ってたんですね

ほんのりいい香りがします。
なんか嬉しい発見ですた。
今度からトイレットペーパーのストックに洗剤一緒にいれておこうっと

でもその匂いが移ったティッシュの箱が入ってた棚はここ数年開けた覚えがないので、匂いがするようになるまでかなり時間がかかりそうですが・・・
そういえば、先日カップヌードルに防虫剤の臭いが移った事件がありましたね・・・
*コメントのお返事が遅れてしまってます。
ごめんなさい。
書いたら消えちゃってやり直しして・・・ なのでまた書きますからちょいお待ちくださいませ♪
第2回GOツーリング大山~蒜山~湯原温泉の巻 11/10(Mon)
昨日 11/9のレッドバロンGOツーリングのレポート♪
第2回目(1回目はコチラ)は大山(だいせん)~蒜山(ひるぜん)~湯原温泉へ向かいました。
あいにくの曇り空で、気温も山の方は7℃平地でも12℃とかなり寒かったのになんと17台18名が参加してくれました
アリガト
前夜は寝ながらルートをいろいろ考え直し・・・(←はっきり決めとけ!ってか・・・)
緊張のあまり寝付けなかった
今回も無理やり誘った? お友ライダーたちに大いに助けてもらったよ
アンガト♪
台数が多いのでブッ飛ばしチームと亀さんチームに別れて出発
コンビニで休憩した時「大山の桝水高原で休憩な!」 と言われてたのに・・・
亀さんチームの先頭のわたくしが・・・
ブッ飛ばしチームが待ってくれてるのに気がつかず行ってしまう
だって・・・・ ブッ飛ばしチームがいる駐車場は下った所にあってわからんかってんも~ん(〃^υ^〃)
亀チームの最後尾を走ってるライダーさんから インカムで
「ブッ飛ばしチーム駐車場で大きく手を振って待っとったでぇ~!」と報告を受けて・・・
8台でUターンしますた(*゚с゚*)ゴメンネ

この距離から写真撮られてるのにまったく気がつかない・・・わたくしヾ(≧∀≦)ノ


全員そろったところで記念撮影

大山鏡ケ成へは車の事故で渋滞してたので、気合を入れて臨んだブッ飛ばしチームかなりイライラ
おかげでみんなで走れました。


お昼ごはんは蒜山の晴山荘でジンギスカン食べ放題♪1500円です。
お肉嫌いなわたくしはウインナー450円追加
ここで寝坊したセロー君が追いついて登場(*゚∀゚*)


大山~蒜山は山陰地方屈指の紅葉
の名所なんですよ
ホントにすごい綺麗だった。 まるで紅葉の屋根の下を走ってるようだった。


露天風呂 西日本の横綱
湯原温泉
です

この湯原温泉には日帰りの有料温泉施設もありますが・・・
なんと言っても無料で入れる丸見え露天風呂が超有名ですね(*⌒∇⌒*)♪
4名の勇者がすっぽんぽんになって露天風呂を堪能してました。
あとの人は露天風呂のすぐ横にあるかなり狭い足湯で冷え切った身体を暖めあいます

帰りは道の駅メルヘンの里とコンビニで休憩をして・・・
寒いからトイレ近いんだよね・・・
みんなのおかげで無事帰ってこれました。

下の写真は私のバイク以外の16台で~す。
こんなに大人数でとっても楽しいツーリングになりました。
みんな本当にありがとう♪
このブログの事みんなに言うの忘れたなぁ~ヾ(≧∀≦)ノ
顔出しちゃったけど(他のより小さいサイズにしたけど・・・ 大丈夫?)

photo by miki
下手っぴなのはしじみ♪
店頭用ポスター

ランキングにエントリーしてます。ポチッと
していただくと光栄でございます

第2回目(1回目はコチラ)は大山(だいせん)~蒜山(ひるぜん)~湯原温泉へ向かいました。
あいにくの曇り空で、気温も山の方は7℃平地でも12℃とかなり寒かったのになんと17台18名が参加してくれました

前夜は寝ながらルートをいろいろ考え直し・・・(←はっきり決めとけ!ってか・・・)
緊張のあまり寝付けなかった

今回も無理やり誘った? お友ライダーたちに大いに助けてもらったよ

台数が多いのでブッ飛ばしチームと亀さんチームに別れて出発

コンビニで休憩した時「大山の桝水高原で休憩な!」 と言われてたのに・・・
亀さんチームの先頭のわたくしが・・・
ブッ飛ばしチームが待ってくれてるのに気がつかず行ってしまう

だって・・・・ ブッ飛ばしチームがいる駐車場は下った所にあってわからんかってんも~ん(〃^υ^〃)
亀チームの最後尾を走ってるライダーさんから インカムで
「ブッ飛ばしチーム駐車場で大きく手を振って待っとったでぇ~!」と報告を受けて・・・
8台でUターンしますた(*゚с゚*)ゴメンネ

この距離から写真撮られてるのにまったく気がつかない・・・わたくしヾ(≧∀≦)ノ


全員そろったところで記念撮影


大山鏡ケ成へは車の事故で渋滞してたので、気合を入れて臨んだブッ飛ばしチームかなりイライラ

おかげでみんなで走れました。


お昼ごはんは蒜山の晴山荘でジンギスカン食べ放題♪1500円です。
お肉嫌いなわたくしはウインナー450円追加

ここで寝坊したセロー君が追いついて登場(*゚∀゚*)


大山~蒜山は山陰地方屈指の紅葉

ホントにすごい綺麗だった。 まるで紅葉の屋根の下を走ってるようだった。




露天風呂 西日本の横綱



この湯原温泉には日帰りの有料温泉施設もありますが・・・
なんと言っても無料で入れる丸見え露天風呂が超有名ですね(*⌒∇⌒*)♪
4名の勇者がすっぽんぽんになって露天風呂を堪能してました。
あとの人は露天風呂のすぐ横にあるかなり狭い足湯で冷え切った身体を暖めあいます



帰りは道の駅メルヘンの里とコンビニで休憩をして・・・
寒いからトイレ近いんだよね・・・
みんなのおかげで無事帰ってこれました。

下の写真は私のバイク以外の16台で~す。
こんなに大人数でとっても楽しいツーリングになりました。
みんな本当にありがとう♪
このブログの事みんなに言うの忘れたなぁ~ヾ(≧∀≦)ノ
顔出しちゃったけど(他のより小さいサイズにしたけど・・・ 大丈夫?)

photo by miki
下手っぴなのはしじみ♪
店頭用ポスター





ツーリング後の晩餐♪ 11/09(Sun)
今日は2回目のGOツーリングで、大山~蒜山(ジンギスカン)~湯原温泉へ行きました。
あいにくの曇空&気温が一気に下がって寒かったにもかかわらず17台18名と多数参加してくれ無事帰ってきました
ツーリングレポは後日他の方の写真をGETしてからアップしたいと思います(*゚∀゚*)
っで、いつもなら家に帰って夜ご飯作らないといけませんが・・・
今、妹が居候中なのですよ~ん(*⌒∇⌒*)♪
こんなの作ってくれました
えびをマカデミアナッツ・クラッカー・にんにくとバターで味付けしたオーブン料理

ポテト&にんじんをローズマリー?とバージンオイルでグリルしたもの

いろんなものが入って変わった味付けのバスタサラダ

誰かに作ってもらった料理ってなんでこんなにおいしいのかしら~ん(*⌒∇⌒*)♪
次回も作ってくれる事を期待しよう・・・
酒豪の妹の料理の味付けのおかげで今夜はやたらチューハイがすすみます(〃^υ^〃)
ランキングにエントリーしてます。ポチッと
していただければ幸いです

あいにくの曇空&気温が一気に下がって寒かったにもかかわらず17台18名と多数参加してくれ無事帰ってきました

ツーリングレポは後日他の方の写真をGETしてからアップしたいと思います(*゚∀゚*)
っで、いつもなら家に帰って夜ご飯作らないといけませんが・・・
今、妹が居候中なのですよ~ん(*⌒∇⌒*)♪
こんなの作ってくれました
えびをマカデミアナッツ・クラッカー・にんにくとバターで味付けしたオーブン料理

ポテト&にんじんをローズマリー?とバージンオイルでグリルしたもの

いろんなものが入って変わった味付けのバスタサラダ

誰かに作ってもらった料理ってなんでこんなにおいしいのかしら~ん(*⌒∇⌒*)♪
次回も作ってくれる事を期待しよう・・・
酒豪の妹の料理の味付けのおかげで今夜はやたらチューハイがすすみます(〃^υ^〃)




壮観 帝釈峡遊覧船からの紅葉♪ 11/07(Fri)
11/5の事
おろちループ経由で帝釈峡へ紅葉
を見に行ってきたよ♪
大山もすごいけど帝釈峡もステキq(*^O^*)p
今年は台風が少なかったので落葉が少なく朝晩が冷え込んでるので紅葉が綺麗なんだって
まずはおろちループから~


帰りに撮ったおろちループ周辺 日が暮れると雰囲気も違うね~

あんまり綺麗なので帝釈峡神龍湖の遊覧船
に乗りました。
50分くらいかな? 壮大な景色を堪能できます。
帝釈峡
南北約20kmにわたる、日本5大名峡の一つ国定公園帝釈峡。国の天然記念物でもあり、世界三大橋の一つとして知られる日本一の天然橋「雄橋(おんばし)」、白雲洞に代表される鍾乳洞など奇勝・奇岩で有名です
遊覧船のご案内
■運航時期・時間 4月1日より12月第1週まで
8:30~16:30の間、30分毎運航
7月第3週までと9月,10月第2週までは毎週水曜定休
■料金 大人1,000円・子ども500円(団体割引あり)
※団体は15人以上です。
■お問い合わせ 帝釈峡遊覧船
〒729-3602 広島県神石郡神石高原町永野34-7
TEL:0847-86-0131 FAX:0847-86-0133



湖面に映った紅葉も綺麗♪


平日にもかかわらず遊覧船はいっぱいの人・・・
座敷になってて靴を脱ぐんですが、靴置き場のすぐそばに陣取ったもんだからちょっと臭かったヾ(≧∀≦)ノ





昨日コメントにもありましたが、今回も写真のコントラストがやたら明るいのがありますね・・・
画像自体は無修正なんだけど、CPLフィルターを使ったからなんです。
微調整しながら撮影しないといけないのに、なにぶんド素人なもんで、鮮やかに写したい気持ちが先行してしまう感がありますね(〃^υ^〃)
1年後には上達してる事でしょう・・・・ヾ(≧∀≦)ノ
ランキングにエントリーしてます。ポチッと
していただくと光栄でございます

おろちループ経由で帝釈峡へ紅葉

大山もすごいけど帝釈峡もステキq(*^O^*)p
今年は台風が少なかったので落葉が少なく朝晩が冷え込んでるので紅葉が綺麗なんだって

まずはおろちループから~


帰りに撮ったおろちループ周辺 日が暮れると雰囲気も違うね~

あんまり綺麗なので帝釈峡神龍湖の遊覧船

50分くらいかな? 壮大な景色を堪能できます。
帝釈峡
南北約20kmにわたる、日本5大名峡の一つ国定公園帝釈峡。国の天然記念物でもあり、世界三大橋の一つとして知られる日本一の天然橋「雄橋(おんばし)」、白雲洞に代表される鍾乳洞など奇勝・奇岩で有名です
遊覧船のご案内
■運航時期・時間 4月1日より12月第1週まで
8:30~16:30の間、30分毎運航
7月第3週までと9月,10月第2週までは毎週水曜定休
■料金 大人1,000円・子ども500円(団体割引あり)
※団体は15人以上です。
■お問い合わせ 帝釈峡遊覧船
〒729-3602 広島県神石郡神石高原町永野34-7
TEL:0847-86-0131 FAX:0847-86-0133



湖面に映った紅葉も綺麗♪


平日にもかかわらず遊覧船はいっぱいの人・・・
座敷になってて靴を脱ぐんですが、靴置き場のすぐそばに陣取ったもんだからちょっと臭かったヾ(≧∀≦)ノ





昨日コメントにもありましたが、今回も写真のコントラストがやたら明るいのがありますね・・・
画像自体は無修正なんだけど、CPLフィルターを使ったからなんです。
微調整しながら撮影しないといけないのに、なにぶんド素人なもんで、鮮やかに写したい気持ちが先行してしまう感がありますね(〃^υ^〃)
1年後には上達してる事でしょう・・・・ヾ(≧∀≦)ノ




ベロの歓迎会 11/06(Thu)

妹のBEROが18年間のアメリカ暮らしにピリオドして帰国したので、親戚が歓迎会を開いてくれました(*゚∀゚*)
松江~大山までタクシーで8人で行きました。・・・(;¬_¬) いくらかかったんでしょう・・・
シェ ランコントレ (Chez Rencontre)まで行きました。
運転しなくてもよいからワインたらふく飲めたけど♪
てっきり紅葉見物を兼ねてランチすると思ったら、ディナーでした。
もちろん真っ暗で何も見えなかったけど、昼間のよくバイクで走る風景とは全然違う・・ っていうか、ほんと真っ暗だし・・・
料理はねぇ・・・ おいしいんだけど・・・
写真撮ってないのもあるんだけど・・・ ちょっと少なめ



4プレート分焼いたのでちょっと大変(〃^υ^〃)
何が・・ って・・・・
焼いた後の台所・・・ 粉だらけヾ(≧∀≦)ノ
だいぶ前に買ってたPRINCESSクッキーメーカーをはじめて使ってみましたが、うまく出来ないよぉ~
ココア色の木の形のクッキーがそれで作ったものです。
押し出した後、生地がうまく切れないのよぉ~
もっと生地を固くしなきゃダメなのかな?
あんまり上手にできないので、もっといろんな型抜きがあるんだけど断念(;¬_¬)
急いで作ったので、形が歪だけどお愛嬌で♪





紅葉に見とれ・・・ 立ちゴケ(;¬_¬) 11/04(Tue)
天気よさげだし・・・
今度の日曜のツーリングの下見にちょい大山へ
3日前より紅葉がすすんでるぅ
平日なのに土曜より車&人多いし・・・
すごいよすごい(*⌒∇⌒*)♪ めっちゃ綺麗
ここで一句 蕪村さんやったっけ?
山くれて紅葉の朱をうばひけり

紅葉 見とれてたらひっくりかえったヾ(≧∀≦)ノ
5回目の立ちゴケじゃぁ~(右4回 左1回)
回数を重ねるたびに、落ち着いてる・・・・ 悲しいかな・・・
傾斜には気をつけよう! 右の方が低かったヽ(`Д´☆
リアに積んでたカメラ&レンズは無事なり~
ホッ


鍵掛峠は大渋滞
これじゃ 日曜日のツーリングは台数多いのでここには寄れないにゃ~(;¬_¬)


鏡ケ成


蒜山方面へ向かって県道422 銀杏がすごい黄色


お昼ごはんは やす坊 でおうどん
ここの隣にドッグカフェみっけ~
今日はCLOSEだったけど休日はやってるのかな? 行ってみたぁ~いワン


露天風呂西の横綱 湯原温泉


駐車場に足湯ができてたよ♪

神庭の滝
今日はおサルさんがいなかった


真庭市勝山 町並み保存地区・・・江戸時代のような佇まい

帰り道日暮れ時、新庄あたりの温度表示が10℃になってましたよ
日中は暖かいんだけど、日が落ちたらすっかり寒くなってきてしまいました。
グリップヒーターさまさま
なシーズン到来です。
ランキングにエントリーしてます。ポチッと
していただくと光栄でございます

今度の日曜のツーリングの下見にちょい大山へ

3日前より紅葉がすすんでるぅ

平日なのに土曜より車&人多いし・・・
すごいよすごい(*⌒∇⌒*)♪ めっちゃ綺麗
ここで一句 蕪村さんやったっけ?
山くれて紅葉の朱をうばひけり

紅葉 見とれてたらひっくりかえったヾ(≧∀≦)ノ
5回目の立ちゴケじゃぁ~(右4回 左1回)
回数を重ねるたびに、落ち着いてる・・・・ 悲しいかな・・・
傾斜には気をつけよう! 右の方が低かったヽ(`Д´☆
リアに積んでたカメラ&レンズは無事なり~



鍵掛峠は大渋滞
これじゃ 日曜日のツーリングは台数多いのでここには寄れないにゃ~(;¬_¬)


鏡ケ成


蒜山方面へ向かって県道422 銀杏がすごい黄色


お昼ごはんは やす坊 でおうどん
ここの隣にドッグカフェみっけ~

今日はCLOSEだったけど休日はやってるのかな? 行ってみたぁ~いワン



露天風呂西の横綱 湯原温泉



駐車場に足湯ができてたよ♪

神庭の滝
今日はおサルさんがいなかった



真庭市勝山 町並み保存地区・・・江戸時代のような佇まい

帰り道日暮れ時、新庄あたりの温度表示が10℃になってましたよ

日中は暖かいんだけど、日が落ちたらすっかり寒くなってきてしまいました。
グリップヒーターさまさま





大山紅葉ツーリング♪ 11/02(Sun)
昨日は大山方面へ4台で紅葉
ツーリングです。
来週も同じとこツーリングの予定ですけどね
1週間違うと紅葉はどんだけ違うのかな~ 楽しみ♪
カメラのメディアを入れるのを忘れてました・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
↓の写真は同行者のデジカメからちょびっとメディアを拝借して撮ったのとmikiさんが撮影した写真を無断で載せてます。

鍵掛峠・・・駐車場は車でいっぱい


鏡ケ成・・・いつもはもっとバイクがたくさん来てるのに少なかったなぁ~

お昼ごはんは「いわなや」


江府方面からの大山



ランキングにエントリーしてます。ポチッと
していただくと光栄でございます


来週も同じとこツーリングの予定ですけどね

1週間違うと紅葉はどんだけ違うのかな~ 楽しみ♪
カメラのメディアを入れるのを忘れてました・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
↓の写真は同行者のデジカメからちょびっとメディアを拝借して撮ったのとmikiさんが撮影した写真を無断で載せてます。

鍵掛峠・・・駐車場は車でいっぱい


鏡ケ成・・・いつもはもっとバイクがたくさん来てるのに少なかったなぁ~

お昼ごはんは「いわなや」


江府方面からの大山






